水甜瓜 自己紹介
はじめまして、水甜瓜(すいてんか)と申します! かなりのインターネット老人で、本人はニコ生出身です。 普段は理系の学生をしていますが、根本は文系なので...汗。 ガッツリ開発するよりは、デザインをやる方が得意です。 今回iwa(イワ)さんからのお誘いを受けて、基本的には広報としてプロジェクトに参加することになりました。 VRChat歴はとても浅いのですが、色々なことに触れるのが好きなのでこれから勉強していきたいなと思っております。 皆さんとわいわいしながら良い作品を作っていきたいです!

2000s Classroom をお借りしました。
X(Twitter):水甜瓜 |普段はこちらでご依頼を受けております。
どんな人?
高校時代から、SNSを用いて様々な方の動画編集のお手伝いをさせて頂いております。
元々ニコニコの文化やインターネットが大好きで、自分も何か出来るようになりたいと思ったのがきっかけ。
配信、動画、音楽などなど、手当たり次第やってきましたが最終的には動画制作に落ち着きました。
このプロジェクトでは、動画は勿論、今までの経験を活かして広報活動に励んでいく所存です。
なにせ配信歴は12年以上ですからね。
当時私が居た界隈の、かなりの数がVRChatに流れていったみたいで、もともと興味はあったこの世界。
自身もたくさん経験をしながら、皆さんに良さを伝えていけたらなと思っております。
普段のお仕事
先述の通り、普段はAdobe AfterEffectsを用いてミュージックビデオ制作のお仕事を頂いております。
元々は趣味として始めた動画制作ですが、お仕事となるとそうはいきません。
かなりの責任を負うことになります。
当時は自分のキャパを知らずに始めたことが祟ってか、体調を崩すことも多々ありました。
しかしながら、完成した時の達成感や、ご依頼主様の言葉、視聴者様の言葉はとても大きいものです。
「自分もインターネットの文化に貢献出来るんだ!」
この気持ちを常に持って取り組んでいます。もし宜しければ... ポートフォリオはこちら に置いておきますね。
私にとってのインターネットとVR
VtuberやVR、そういったものが確立する前の時代。
当時からインターネットには顔を出さずに配信、動画を出すスタイルはありました。
声色で感情を表現出来るものの、それには個人の限界もあります。
そんな中現れた人物のトラッキング技術、それはこの世界にとって、とても革新的なものでした。
やがて、Live2DやVRChatなどの登場で我々の手に届くものとなり、誰でも自分の顔を出すことなく動きや表情、感情を表現出来るようになったのです。
これって、とても凄いことじゃないですか?
現実では成し得ない自分の姿を誰でも表現出来るなんて、こんなに自由な場所は他にありません。
そんな世界をこれからも、一緒に創って、世界に広めたいと思っています。

配信イメージ
最後に
ここまでひたすら私の思いを書いただけになってしまったので、このプロジェクトにおける私の役割と今後の展望をば。 最初の通り、今までの経験を活かし、私は広報を担う予定です。 近々ティザートレーラーやテストプレイなど、随時開発の状況やメンバーについて発信していきますので、是非是非よろしくお願いします。 日本大学の審査も通ったということで、これからどんどん進んでいくつもりです。 完成した暁には、皆さんたくさん遊んでいって下さいね!
